火災保険の基本的な仕組みを理解するには、2つのポイン、トがあります。
一つは「建物と家財について、それぞれ加入が必要」ということ。マイホームを持っている人は建物と家財の火災保険への加入を検討し、賃貸の人は家財の火災保険に加入します。
もうーつが、商品や加入するプランによって補償される災害の範囲が異なること。多くの損害保険会社が取り扱う火災保険のバッケージ商品・は、シンプルなものでも火災、破裂・爆発、落雷、風災、ひょう災、雪災の補償がセットされています。
例えば、高台に建つマンションなら水害の補償は必要ないはず。火災保険に合理的に加入するには、住まいのリスクに合った補償を選ぶのがポイントです。この点、一般的なパッケLン商品には風災が必ずセットされており、不要な人も外すことができません。基本セットの補償が火災、破裂・爆発、落雷のみで、あとは必要な補償だけ選択して組み合わせられる、自由度の商い保険を選ぶとよいでしょう。